4/3からラマダーン始まる
カレンダーでは4/2からラマダーン(断食)が始まる予定でしたが、日本、マレーシアでは新月の確認が取れず、4/3からとなりました。当社の社員である、ムスリムやムスリマ6名も、一生懸命に行っております。
今年のラマダーンは、5/1までとなり、翌日の2日からは断食明けのお祝いであるイドゥル・フィトリが始まる予定です。
今年のラマダーンは、5/1までとなり、翌日の2日からは断食明けのお祝いであるイドゥル・フィトリが始まる予定です。
二宮社員 新型コロナワクチンの3回目接種完了
二宮の社員は、希望者全員が新型コロナウィルスの、3回目接種を完了しました。もちろんこれからも、徹底したマスクの着用、うがい・手洗いの励行、消毒に努め、安心・安全に商品をご提供させて頂く所存です。
ハラール食材がメディアで相次いで取り上げられる
4月から放映を開始している、フジテレビの新番組「ポップup!」にて、インドネシア料理のMieSedaapミーゴレンが紹介され、二宮がハラール食材を提供しました。
4/8の12:45から13:05の放送枠で、「アジアのインスタントラーメン特集」コーナーで取り上げられました。番組内では、フジテレビアナウンサーの佐野瑞樹氏がアジアのインスタントラーメンを食べ比べ、おいしそうにMieSedaapを頬張っていました。
また、少し前の話になりますが、1/11に放映されたフジテレビの「所JAPAN」で、当社のチリソース「ドゥアブリビス」が紹介されています。当日のゲストである、俳優のディーン・フジオカ氏の細君はインドネシア人で、ご夫婦のお気に入りのチリソースとして話題に上ったものです。ドゥアブリビスチリソースは、ガルーダインドネシア航空の機内食や、ケンタッキーなどでも採用されている人気のチリソースです。二宮では日本正規代理店として、長年に渡り、輸入しております。

ポップup

ミースダップミーゴレン

フジテレビ「所JAPAN」

フジテレビ「所JAPAN」_ドゥアブリビスチリソース
4/8の12:45から13:05の放送枠で、「アジアのインスタントラーメン特集」コーナーで取り上げられました。番組内では、フジテレビアナウンサーの佐野瑞樹氏がアジアのインスタントラーメンを食べ比べ、おいしそうにMieSedaapを頬張っていました。
また、少し前の話になりますが、1/11に放映されたフジテレビの「所JAPAN」で、当社のチリソース「ドゥアブリビス」が紹介されています。当日のゲストである、俳優のディーン・フジオカ氏の細君はインドネシア人で、ご夫婦のお気に入りのチリソースとして話題に上ったものです。ドゥアブリビスチリソースは、ガルーダインドネシア航空の機内食や、ケンタッキーなどでも採用されている人気のチリソースです。二宮では日本正規代理店として、長年に渡り、輸入しております。

ポップup

ミースダップミーゴレン

フジテレビ「所JAPAN」

フジテレビ「所JAPAN」_ドゥアブリビスチリソース
「 Foodex Japan 2022」 二宮ブースに多くの来場者
千葉県千葉市美浜区の幕張メッセにおいて、3月8日から11日までの4日間、「FOODEX JAPAN 2022」が開催され、二宮もブースの出展を行いました。
開催期間中は概ね、天候にも恵まれ、4日間で33,000名(公式発表)を超える来場者を迎えました。昨年の来場者数は25,700名ですから、客足はやや回復したものと思われます。
二宮ブースでは、和食調味料、小売り向けにインスタントラーメンや調味料、カフェ向けに大豆ミートなどのヴィーガン食材などを展示しました。オポールアヤムの試食も、大変好評を博しました。
レストラン関係者の方からは、インバウンドの回復を見越して、訪日外国人向けのハラールメニューに関する質問が目立ちました。また新メニュー開発では、「スープ系や新たなエスニックメニューはないか」とのお尋ねなどがありました。こちらからも、テールスープ、チキンルンダンやアヤムバカール(甘辛味のローストチキン)など、インドネシア料理のメニューのご提案をさせて頂きました。
他にもヴィーガン向けのフェイクミートや、人気のファラフェルに関する質問も多数寄せられました。これまでにも、Foodexをきっかけに実際にお取引を開始した企業様も多数あり、二宮社長は、「今回の出展が、新たなビジネスに結び付けば」と、意欲を示していました。

FOODEX JAPAN 2022_会場エントランス

FOODEX JAPAN 2022_会場の模様

FOODEX JAPAN 2022_二宮ブース
開催期間中は概ね、天候にも恵まれ、4日間で33,000名(公式発表)を超える来場者を迎えました。昨年の来場者数は25,700名ですから、客足はやや回復したものと思われます。
二宮ブースでは、和食調味料、小売り向けにインスタントラーメンや調味料、カフェ向けに大豆ミートなどのヴィーガン食材などを展示しました。オポールアヤムの試食も、大変好評を博しました。
レストラン関係者の方からは、インバウンドの回復を見越して、訪日外国人向けのハラールメニューに関する質問が目立ちました。また新メニュー開発では、「スープ系や新たなエスニックメニューはないか」とのお尋ねなどがありました。こちらからも、テールスープ、チキンルンダンやアヤムバカール(甘辛味のローストチキン)など、インドネシア料理のメニューのご提案をさせて頂きました。
他にもヴィーガン向けのフェイクミートや、人気のファラフェルに関する質問も多数寄せられました。これまでにも、Foodexをきっかけに実際にお取引を開始した企業様も多数あり、二宮社長は、「今回の出展が、新たなビジネスに結び付けば」と、意欲を示していました。

FOODEX JAPAN 2022_会場エントランス

FOODEX JAPAN 2022_会場の模様

FOODEX JAPAN 2022_二宮ブース