fc2ブログ

二宮がインドネシアフェスティバルに参加・メニューが決まる

東京都渋谷区の代々木公園イベント広場メイン会場において、10月19日・20日の両日、認定NPO法人C.P.I.教育文化交流推進委員会の主催による「日本インドネシア市民友好フェスティバル 2019」が開催されます。開催期間中は二宮もレストランと物販の出店を行いますが、この度、レストランメニューや、物販の内容が決定しました。
レストランでは、ピーナツソースがけの焼き鳥「サテアヤム」、ビーフのココナッツ煮「ルンダン」、チキンホワイトシチュー「オポール」、インドネシアの焼きそば「ミーゴレン」のほか、インドネシアの国民食である「ナシチャンプル」、えびせんやソーセージなどが供される予定です。物販では、インスタントラーメンやチリソース、調味料、ココナッツ製品、スナック類を含めて100アイテムが販売されます。
多くの方々のご来場を、お待ちしております。
スポンサーサイト



第一ホテル両国で社内ハラール勉強会

9月27日、東京都墨田区の第一ホテル両国において、社内ハラール勉強会が開かれ、二宮社長が講師に招かれました。
勉強会には、ホテル内でキッチンやホール業務に携わる、若手社員約50名が参加。
二宮社長は、ホテルでのハラール対応に際し、イスラームへの根本的な理解が重要であると述べました。今回はホテルでの勉強会ということで、特に日本の飲食施設でのハラール対応と情報開示について時間を割いていました。その中で二宮社長は、「調理器具や保管庫、食材や表示方法などについて、全社を挙げてガイドラインの作成に取り組むことが不可欠」と語りました。その上でそのガイドラインを、事業所内で共有することの大切さを強調しました。
会場内では、ハラール基礎調味料などの展示も行われました。


第一ホテル両国社内ハラール勉強会_講義の模様
第一ホテル両国社内ハラール勉強会_講義の模様


二宮社長、つくば国際大学で教鞭を取る

去る9月19日、茨城県土浦市のつくば国際大学・保険栄養学科において、授業の一環として、二宮社長がハラールについての講義を行いました。
当日は同学科の、管理栄養士を目指す学生約20名が参加しました。
教壇に立った二宮社長は、イスラームへの理解を求めると同時に、ハラール食について詳細な説明を行いました。
講義の後、学生の一人から、「ムスリムには、戒律に厳しい人と、そうでない人がいるのでしょうか」との質問が寄せられました。これに対して二宮社長は、「ムスリの中にも、戒律に厳しく向き合う人と、そうでない人はいます。戒律に厳しい人は受け入れ施設に対しても、徹底したハラール対応を求めます。ただ、そのような場合でも、自らの施設におけるハラール対応のレベルを考えて、対応出来なければ素直に伝えれば良いのです」と述べ、冷静な対応が大切であると説きました。
二宮社長は試食として、各生徒にデーツを配り、「デーツは日本ではナツメグと呼ばれ、ムスリムが毎日の断食後に始めて食べる、栄養価の高い果物です。クルアーン(コーラン=聖典)の中でも、食べることを推奨しています」と解説。学生たちは、初めて味わうデーツに、「おいしい」との声を漏らしていました。
教室内には展示スペースが設けられ、ハラール基礎調味料などが展示されました。



筑波国際大学_教壇に立つ二宮社長
筑波国際大学_教壇に立つ二宮社長


筑波国際大学_学生からの質問に答える二宮社長
筑波国際大学_学生からの質問に答える二宮社長

目黒区特定給食管理講習会で講演

9月11日、東京都目黒区総合庁舎にて、目黒区保健所主催の「目黒区特定給食管理講習会」が開かれ、二宮社長が講演を行いました。
増加するムスリム人口に比例して、学校や病院などの公共施設においても、ムスリム児童に対するハラール対応は今後、避けて通ることの出来ない課題の一つと言えるでしょう。そのような状況下で、目黒区は区内の給食関係者の意識向上の観点から、今回の講習会を催したものです。
当日は、東京都の小中学校や保育施設、病院や社会福祉施設で働く管理栄養士約60名が参加。
講演は約1時間半に及び、講演内容は、「イスラームの理解とハラール食品~日本飲食施設での対応」。
壇上に立った二宮社長は、イスラームについての基礎知識に加えて、ハラール食品がどのようなものであるかについて、詳細な説明を行いました。その上で、日本のレストランのキッチンにおける、ハラール食品の取り扱いや設備など、具体的な対応について解説しました。
講演を終えた二宮社長は、「現状では小中学校の給食において、ムスリム児童へのハラール対応はまだまだ十分ではなく、今後の課題と言えるでしょう」と述べ、ハラール対応への一層の取り組みが重要である点を指摘しました。
会場には展示コーナーが設けられ、ハラール基礎調味料などの展示が行われ、参加者は興味深げに眺めていました。



目黒区特定給食管理講習会_講演の模様
目黒区特定給食管理講習会_講演の模様
プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード