fc2ブログ

亀井通産主催の展示会に二宮が出展

総合食品卸売業の亀井通産株式会社は7月25日、熊本県上益城郡益城町にあるグランメッセ熊本において、「秋・冬商品展示会2018」を開催するにあたり、二宮も出展を予定しています。
亀井通産は創業明治2年の老舗として、地域密着型の事業展開を貫き、140年以上の操業を通して、顧客からの信頼を培ってきました。取り扱うアイテムは、
市販の加工品にはじまり、外食・業務用・デリカ食材、冷凍食品や水産品、プライベートブランド商品と多岐に渡ります。今回の企画では、4つのカテゴリーに分けて、下記のような提案を行う予定です。
デリカ「総菜デパ地下計画~ハイグレード・客単価アップ~」
外食「可能性無限大!興味津々食材集めました!」
給食「人手不足解消アイテム 非常食アイテム」
デイリー「『売場コラボ』売場が変われば売り上げも変わる」

開催当日、二宮はハラール基礎調味料を中心に、ピザなどのハラール食材を展示する予定です。


亀井通産主催_秋冬商品提案会
亀井通産主催_秋冬商品提案会


スポンサーサイト



全国栄養士大会において二宮が出展

公益社団法人 日本栄養士会は7月28・29日の2日間、パシフィコ横浜会議センターにおいて、「平成30年度 全国栄養士大会」を開催するにあたり、併設される展示会において、二宮もブースの展示を行うことが決定しました。
全国栄養士大会は平成17年以降、年に一度、公衆衛生の向上とともに栄養についての理解を深めてもらうことを目的に開催されており、今回で14回目を数えます。開催中二宮は、ハラール基礎調味料を中心に展示する予定です。
日本栄養士会は約5万名の管理栄養士、栄養士で組織され、各都道府県の栄養士会と連携し、様々な事業を推進している職能団体です。二宮は賛助会員として、日本栄養士会を応援しており、今後も同社団法人が主催する様々なイベントに積極的に参加していく方針です。


全国栄養士大会
全国栄養士大会



栄養の日-1
栄養の日



インドネシアフェスティバル2018 日比谷公園にて開催

7月28・29日に両日、東京都千代田区の日比谷公園において、「フェスティバルインドネシア」が開催されるにあたり、二宮も屋台を出店します。
メニューは二宮の超人気メニューのミーゴレンジャカルタ(シーフードピリ辛焼きそば)、ルンダン(スマトラココナッツビーフシチュー)、サテ(焼き鳥)ミーバソなどを予定してます。
今年は日本とインドネシアとの間に国交が樹立されてから60周年にあたり、インドネシア大使館主催による大々的なイベントが各地で催される見通しです。


インドネシアフェスティバル
フェスティバル インドネシア


インドネシアフェス日比谷2018
インドネシアフェス日比谷2018


日本インドネシア国交60年
日本インドネシア国交60年

インドネシア大使館にてイドゥル・フィットリー開催

長かったラマダーンもようやく明け、今年は6月15に断食明けのお祭りである「イドゥル・フィットリー」が各地で行われました。インドネシア大使館では、大使主催のパーティが大使公邸で開催されました。当日は雨模様にもかかわらず、全国から約4,000名を数えるインドネシア人が大使館に駆けつけ、大いに断食明けのお祝いを楽しみました。大使館では今年のメニューとして、ビーフのチリソース炒めの「サンバルゴレンサピ」、チキンのホワイトシチューの「オポールアヤム」、チマキライス、フルーツなどを提供し、パーティーの参加者をもてなしました。
因みに毎年、これらのハラール食材は、二宮が提供させて頂いております。


イドゥル・フィットリー_インドネシア大使館でのパーティーの模様1
イドゥル・フィットリー_インドネシア大使館でのパーティーの模様1


イドゥル・フィットリー_インドネシア大使館でのパーティーの模様2
イドゥル・フィットリー_インドネシア大使館でのパーティーの模様2


イドゥル・フィットリー_インドネシア大使館でのパーティーの模様3
イドゥル・フィットリー_インドネシア大使館でのパーティーの模様3


イードカード
イードカード



各種セミナーにてハラールについて語る

① 那由他会セミナーにて講師を務める
去る6月12日、東京都千代田区の成城クラブにて、那由他会平成30年6月度定例会が開かれ、二宮社長が講師に招かれました。那由他会は、1972年に世田谷・目黒区に地盤を持つ代議士の後援会の声掛けで一般市民の政治への参画を目的に発足。当初は、意見交換会や講演会などを活動主体としてしてきましたが、今日では異業種交流会としての性格を帯び、月一回の定例会を勉強形式で開催しています。会員は30代から70代の男女で構成され、代議士や経営者医師やサラリーマンなどが名を連ねています。
当日は二宮社長が、イスラームの基礎的な知識に始まり、ハラールがどのようなものであるかについて詳しく解説。また国内において、今後も増え続けるインバウンドに対して、いかなる対応が為されているか、その現状について述べました。


② 日京クリエイト主催 社内ハラール勉強会で講師
株式会社日京クリエイトは6月22日、社内幹部会議の席でハラール勉強会を開催し、二宮社長が講師として壇上に立ちました。
当日は、全国の幹部社員約40名が参加。二宮社長はイスラームの基礎から入り、ハラールについていかなるものであるかを述べました。また、具体的なムスリムへの対応について語ったほか、メニュー開発なども具体的な提案を行いました。
講演の後は、ハラール食の試食会が催され、「ルンダン」と呼ばれるビーフココナッツカレーや、テリヤキピサやチキンソーセージピザ、コロッケに似た「ベジタブルサモサ」、手まり寿司などが供されました。参加者は皆一様に、興味深げに箸をとり、和食、洋食、エスニックと多彩なハラールメニューに舌鼓を打っていました。


日京クリエイト社内勉強会_講演の模様
日京クリエイト社内勉強会_講演の模様


日京クリエイト社内勉強会_試食会の模様
日京クリエイト社内勉強会_試食会の模様






プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード