fc2ブログ

ラマタイムテーブル(東京タイム)制作中

今年も、ラマダーン(断食)の季節が近いづいて参りました。
今年は、5月17日からラマダーンがスタートします。
二宮では毎年恒例の、「ラマタイムテーブル」を現在、制作中です。
5月の初旬にも、配布の予定です。
お問い合わせは、下記までどうぞ。

お問い合わせ
株式会社 二宮
info@ninomiyacorp.co.jp
スポンサーサイト



GWのスケジュールについて

ゴールデンウィークの休業を下記のとおりとさせて頂きます。

GW休暇案内



「【関西】外食ビジネスウィーク・2018」に出展 ハラール基礎調味料展示

来る5月15日から17日までの3日間、大阪府大阪市のインテックス大阪において、「【関西】外食ビジネスウィーク・2018」が開催されるにあたり、二宮も出展します。既に、全国調味料パビリオンへのブース出店が決まっており、二宮では、ハラール和食基礎調味料や、エスニック調味料などの展示を予定しています。


外食ビジネスウイーク1
外食ビジネスウイーク1


外食ビジネスウイーク2
外食ビジネスウイーク2

FOODEX JAPAN 2018 好評のうちに幕

去る3月6日から9日までの4日間、千葉県の幕張メッセにおいて、「Foodex Japan 2018」が開催され、大勢の来場者で賑わいました。
開催中は後半、天候に恵まれない中、4日間を通しての来場者数は72,428人を数えましたが、昨年の来場者実績を1万人ほど下回る結果となりました。今回の展示会では、国内のハラールメーカーの出展が減少し、それに代わってベジタリアン、ビーガン、グルテンフリー関連の食材メーカーの出展が目立ちました。この現象に関して二宮社長は、「ハラールマーケットは儲かるビジネスとして捉えた企業がハラール認証を取得したが、中々売上が伸びず撤退していったように思われる。16年間、変わらないスタンスで取り組んできた二宮としては、寂しいかぎりだが」と述べ、ハラールマーケットに参入する企業は認証の取得はもちろん、それ以前に各国ムスリムの趣向を検討したメニューの研究と、それに伴う食材の開発が必要であると説きました。
二宮の出展ブースでは、多くの方にご来場頂きましたが、その中でも、特に大手チェーン店の外食産業関係者が多く訪れていました。これについて二宮社長は、「大手外食産業が、ハラール対応に動き出したのは、良い兆候だ」と語り、「二宮は食材提供だけではなく、調理器具やハラール食材保管庫、メニュー開発、従業員教育など、多岐に渡って、ハラール対応店舗のご相談を受け付けている」として、ハラール対応へのトータルでのコンサルティングにも意欲を示していました。

Foodex1_二宮ブースの模様
Foodex1_二宮ブースの模様


Foodex2_二宮ブース_多くの来場者が訪れる
Foodex2_二宮ブース_多くの来場者が訪れる


Foodex3_ハラール基礎調味料他
Foodex3_ハラール基礎調味料他


Foodex4_ハラールピザ等人気食材も展示
Foodex4_ハラールピザ等人気食材も展示
プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード