fc2ブログ

今後の予定について

①二宮 年末年始のお休み
二宮は、12月30日(土)から平成30年1月3日(水)まで、年末年始のお休みを頂きます。
尚、発注業務につきましては、年末はご注文が殺到するため、お早目のご発注をお願い申し上げます。


② 「食のホスピタリティ」セミナーで二宮社長が講演
来たる平成30年1月19日、長野県松本市の松本大学において、同大学主催の特別講演会、「スポーツのビッグイベントに向けた 食のホスピタリティセミナー」が開かれるにあたり、二宮社長が講演を行います。
今回のテーマは、「食文化や宗教の異なる外国人の食のおもてなし(仮題)」。
世界人口の役25%を占めるイスラーム教徒には、宗教上の理由で、扱って良いものを「ハラール」と呼びます。ハラールは、食だけではなく、化粧品や薬など、多岐に渡り、しかるべき団体からの認証が必要になります。昨今では、ビザが比較的容易に取得できることから、東南アジアからのムスリム旅行者も増加の一途を辿っています。
講演では、イスラーム教やハラール食品についての基本的な知識にはじまり、ハラール認証の特徴や、実際にホテルやレストランでムスリムを迎える上での対応方法などを、具体例を交えて解説します。
その他にも、冬季アジア大会や、ボーイスカウト世界大会であるジャンボリーなど、過去に携わったビッグイベントでの経験談など、盛り沢山の内容です。


問合せ先
松本大学 総務課内 CDC事務局
TEL 0263-48-7200 (代)

20180119_食のホスピタリテ
20180119_食のホスピタリティセミナー チラシ1204


③ 千代田区「ムスリム旅行者受け入れのためのセミナー」でハラールについて講演

千代田区では、平成30年1月23日、東京都千代田区神田錦町にある、ちよだプラツトフームスクエアにおいて、「ムスリム旅行者受け入れのためのセミナー」を開催します。セミナーでは、二宮社長が講師として壇上に立ちます。
タイトルは、「ムスリム旅行者に対する情報発信と集客方法について」。
ホテルや旅館などを含め、観光施設において、ムスリム旅行者を迎い入れる上で行うべき事について語ります。また、最新事例を交えての食材の紹介や、食事を供する際の表示法、レストラン等でのムスリム対応について述べます。
講演後のワークショップでは、質疑応答のコーナーがあり、参加者からの質問に二宮社長が答える予定です。
参加対象は、千代田区在住か在勤の、飲食、宿泊、商業・観光施設、及び商店会などの関係者。定員は、20名。
参加費は無料。
問合せ先
「千代田区 ムスリム旅行者受け入れのためのセミナー」事務局
TEL 03-6737-9281


20171212-2-1.jpg
千代田区ムスリムセミナー案内書 :PDFファイル(1.17MB)


スポンサーサイト



「SIAL INTER Food Jakarta」 二宮社長が視察

インドネシアの首都、ジャカルタにおいて、11月13日、「SIAL INTER Food Jakarta」が開かれ、二宮社長が視察を行いました。
インドネシア版Foodexとも呼べる、インドネシア最大の食品展示会であり、毎年、参加企業数も増え、それに伴い、会場も拡張していました。
二宮社は視察を兼ねて、取引先でもあるインドネシアの輸入会社が出展しているブースへ、挨拶に立ち寄りました。
二宮社長は視察を終え、「残念ながら、例年より日本企業の出展は少なく、伊藤園の出展と、和牛コーナーに日本企業が僅かに見られるくらいでした。一方で、スィーツ関連のブースは回を追うごとに増えており、ここインドネシアでも、ハラールスィーツの盛り上がりはいよいよ本格化し始めているようです。特に、若い女性の人気が目立ちました。」と感想を述べました。


SIAL INTER Food Jakarta_来場する二宮社長
SIAL INTER Food Jakarta_来場する二宮社長

SIAL INTER Food Jakarta_会場風景1
SIAL INTER Food Jakarta_会場風景1

SIAL INTER Food Jakarta_会場風景2
SIAL INTER Food Jakarta_会場風景2

SIAL INTER Food Jakarta_人気のハラールスィーツ
SIAL INTER Food Jakarta_人気のハラールスィーツ

「HaLal EXPO 2017」 において二宮出展 

11月21日から23日までの3日間、東京都台東区にある東京都産業貿易センターにおいて、「HALAL Expo Japan 2017」が開催され、二宮も出展しました。
参加者数は、113ブース131社。来場者は、3日間併せて約4,300人が駆けつけました。
また、開催中は昨年同様、ムスリムファッションショーも催され、華を添えました。
当日は、ハラール基礎調味料のほか、ビーフやラム、マトン、チキンなどのハラール冷凍ミート、新商品であるきんぴらごぼうなどの冷凍の和惣菜の展示を行いました。さらに、インスタントラーメンやチキンスプの素、インドカレーのルーなどが外国人来場者の注目を集めていました。
多くの方々にブースまで足をお運び頂き、誠にありがとうございました。


HALAL Expo Japan 2017_ムスリムファッションショー
HALAL Expo Japan 2017_ムスリムファッションショー


HALAL Expo Japan 2017_二宮ブース出展風景
HALAL Expo Japan 2017_二宮ブース出展風景

「Food Guide 講座 2017 秋」で二宮がハラール食材展示

11月13日、東京都港区の品川フロントビルで、株式会社Food Connection主催の「Food Guide講座2017 秋」が開催され、二宮は年間スポンサーとしてハラールコーナーに出展しました。同講座は、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を睨み、開催地は勿論、ホストタウンにおいても選手受け入れの準備が成功するようにと、食の面からのサポート体制の構築を目指し、情報共有を目的に開催されたものです。
二宮ブースでは、ハラール食材と、ハラール栄養補助食品の展示を行いました。また、ハラール&グルテンフリーの「ミューズリーバー」を配布し、来場者にも喜ばれていました。
当日は、二宮社長は会社案内のスピーチの中で、過去のビッグイベントに携わった話もされました。また、主催者の橋本代表は、ヒルトン成田ホテルの齋藤総料理長とトークセッションを行い、ハラール対応について語られました。トークセッションの中で齋藤総料理長は、「ハラール対応は一朝一夕で出来るほど、簡単なものではない。二宮さんのような専門の会社にお手伝い頂くことで、適切な対応が可能になるだろう」と述べ、ムスリムに馴染みのない業界でも、正しい指導を受ければ、ムスリムへも十分対応が可能であることを強調しました。


Food Guide講座2017 秋_二宮社長のスピーチ
Food Guide講座2017 秋_二宮社長のスピーチ

Food Guide講座2017 秋_トークセッションの模様
Food Guide講座2017 秋_トークセッションの模様

Food Guide講座2017 秋_展示物
Food Guide講座2017 秋_展示物

Food Style 2017 ハラール食事を展示

去る11月7日から9日までの3日間、福岡市博多区のマリンメッセ福岡において、「Food Style 2017」が開催され、二宮もブースを出展しました。
小売り、中食、外食産業関係者が一堂に会する一大イベントとして、九州地区においても、最大規模を誇る展示会として有名です。
開催期間中は、九州の食品問屋、飲食店、食品工場、ホテル、ケータリング業界から、多数の関係者が会場に訪れ、開催3日間で約12,000人の来場差が詰めかけました。
二宮のブースでは、ハラール和食基礎調味料をはじめ、ビーフやチキン、マトンなどの肉類などが展示されました。また、今回初めて、ブースへおこし頂いた方々に、試食用のピザを振舞い、好評を得ました。
来場した、さる食品問屋の関係者は、「九州ではこれまで、他の地域に比べて、ムスリムの数は少なかった。そのせいか、ムスリムに対して、どのように接すればよいか分からず、苦労している。もっと、ハラールに関するきめ細かい知識が知りたい」と語り、九州においての、ハラールに関する啓もうの必要性を指摘しました。
さらに、ムスリムの留学生の増加傾向も背景にあり、ブースへは、大学関係者の訪れが目立ちました。


Food Style 2017_開会式の模様
Food Style 2017_開会式の模様


Food Style 2017_二宮出店ブース
Food Style 2017_二宮出店ブース
プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード