fc2ブログ

ゴールデンウィーク時のお知らせ

ゴールデンウィーク前は混雑が予想されますので、御発注はなるべく、27日までにお願い致します。
特にハラールミートは、28日に御発注されますと、承れない場合がございます。予め、御了承ください。
スポンサーサイト



徳洲会病院新聞記事に二宮社長注目 ハラール食試食会実施

一般社団法人徳洲会が発行している徳洲新聞に、湘南鎌倉総合病院の記事が掲載されています。
記事によると、同病院は3月3日、病院関係者15名程を集め、ハラール食試食会を開催。鶏肉のソーセージやナッゲット、マレーシア製のパラタなどを振舞ったとの事。
二宮社長はこの記事を取り上げ、同病院の取り組みを称えました。兼ねてから湘南鎌倉綜合病院は、ムスリム患者への対応には真摯に取り組んでおり、昨今では新たにハラール専用キッチンを設置。ムスリム患者も、安心して入院することが可能です。二宮も実際に、多くのハラール食材を提供しています。
「今後は医療ツーリズムなどを介し、日本の高度な医療を求めて、インバウンド・ムスリムの増加が見込まれます。他の病院も、湘南鎌倉総合病院の取り組みを参考にして、受け入れ態勢の整備が急がれるでしょう」と、二宮社長は述べました。

愛知県主催のハラールセミナーに講師として参加

去る3月22日、愛媛県松山市の愛媛県美術館において、愛媛県国際観光テーマ地区推進協議会主催による「インバウンド・ハラールセミナー」が開催され、二宮社長が講師として招かれました。松山市内の飲食店や旅館・ホテル組合の関係者約30名が参加。
テーマは「イスラーム行事と食事」。
イスラーム教には1年を通して、欠かす事の出来ない行事がいくつかあります。その祭事と食事との関わりについて、例えばラマダーン中の食事対応や、ラマダーン明け(イド・アルー=フィトル)のご馳走、犠牲祭(イード・アル=アドハー)によく食されるメニューなど、日本では余り馴染みのない「行事と食事」について語りました。また、ムスリムの迎え入れの方法から、ノンハラールキッチンでの対応、料理を供する際の表示方法、メニュー開発へも話は及び、参加者は熱心に耳を傾けていました。


愛媛県松山市インバウンドセミナー_セミナーの模様
愛媛県松山市インバウンドセミナー_セミナーの模様

東京都プログラム ハラール勉強会の講師に招かれる

東京都は、インパウンド・ムスリムの受け入れ体制整備事業の一環として、企業が自主的にハラール勉強会を催した際は、講師を派遣する取り組みを行っています。3月15日には東京都品川区の 株式会社JTB本社にて、株式会社ベン・ベターの経営者を前に、二宮社長が講義を行いました。
二宮社長はイスラーム教への理解の大切さと、ハラール食とは如何なるものかを語った他、表示方法など情報開示の重要さを強調しました。株式会社ベン・ベター社はこれまで、イタリアンレストランの経営を通して培ったイタリア料理のノウハウをベースに、新たにハラール食材を使用したイタリアンケイタリングサービスの展開に意欲を見せています。いわば、「ハラール・イタリアン」とも呼べる新しい分野の出現に、二宮社長も関心を示しています。「チーズやオリーブ油、トマトペースト、肉や魚介類、ミルク・バターなどは、既にハラール食材があり、十分対応出来る領域ですが、それだけでは不十分」と、二宮社長はあえて警鐘を鳴らします。「ただハラール認証を取得しただけでは、ビジネスは難しい。どういう人を対象に、何を作り、プロモーションしていくかが大切」と説き、マーケティングの重要性をあげています。その上で、今後の動向を見守りたいと、期待を込めて語りました。

Foodex Japan 2017 二宮出展ハラール新商品に関心集まる

去る3月7日から10日までの4日間、千葉県幕張市の幕張メッセにおいて、アジア最大級の食・飲料展示会「Foodex Japan 2017」が開催され、二宮も出展しました。42回目を数える今回は、世界77の国・地域から、過去最多の3,282の食品メーカーや商社が参加。盛況のうちに、幕を閉じました。
二宮ブースでは新製品として、ハラールたこ焼き・お好み焼きソース、四つ葉ハラールポンドバター(無塩・有塩・発酵)などに注目が集ったほか、テリヤキとチキンソーセージのハラールピザの試食は、多くの来場者の方々にお喜び頂きました。今年は通常通り、レストランやホテル業界からの来場者の他、大手飲食チェーンの関係者が目立ち、ハラール食への関心も広がりを見せつつある事を物語っていました。
多くの方々にご来場頂き、誠にありがとうございました。


FoodexJapan2017_二宮ブース
FoodexJapan2017_二宮ブース


FoodexJapan2017_出展の模様
FoodexJapan2017_出展の模様
プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード