fc2ブログ

東大・名古屋大でも、ハラールコーナー設置

昨今、国内の大学キャンパスで、売店内にハラールコーナーを設置の波が押し寄せていることは以前にもお伝えしましたが、新規に東京大学本郷キャンパス内、名古屋大学内ファミリーマート、芝浦工大すずかけ台キャンパスでも、生協やコンビニエンス内で、ハラールコーナー開設の動きが見られます。
かねてから二宮では、ハラールコーナー設置に向けて、大学や生協側に対し、様々な働きかけをして参りました。
棚の品揃えに関しても、学生からヒアリングを行い、国籍などを考慮して、商品を変えています。また学内に学生寮があり、自炊出来るか否かによっても、品揃えが違ってきます。もちろんハラール食品は、ムスリム以外の人達でも安心して、美味しく食べられる商品ですから、その環境に合わせた商品構成を考えてご提案していると、二宮社長は語ります。

東大生協・ハラールコナー
東大生協・ハラールコナー

東京工業大学生協 すずかけ
東京工業大学生協 すずかけ台店・ハラールコナー
スポンサーサイト



第4回カフェ・喫茶ショーに出展

6月14日から16日までの3日間、東京都江東区有明の東京ビッグサイトにて、「Tokyo Café Show & Conference 2016 ~第4回カフェ・喫茶ショー」が開催されるにあたり、二宮も出展します。
カフェ・喫茶店及びコーヒービジネスに関わる商品/サービスと、ピッツア・パスタ関連の食材・機器が一堂に会する展示会として、今年で4年目を数えます。
インドネシア産のケーキを含むお菓・飲料など、約30品目を展示いたします。

インドネシア共和国大使館商務部ブース内 小間番号:2-15

第4回カフェ・喫茶ショー
第4回カフェ・喫茶ショー



ラマダーン始まる

 6月6日から、イスラーム暦の9月ラマダーンが始まりました。7月5日までのこの期間、日の出から日没までの間、イスラーム信者は断食を義務付けられます。断食とは単なる飲食の禁止にとどまらず、喫煙や男女のスキンシップ、「怒り」のような感情の抑制など、あらゆる禁欲行為を意味します。
今年は一年でも一番、日照時間の長い季節がラマダーンに当たります。二宮のムスリム社員も、日中はラマダーンの戒律を守りながら、仕事に励んでいます。

RamadaTimeTable2016.jpg
RamadaTimeTable2016

インドネシア料理フェア開催

 インドネシア共和国大使館主催によるインドネシア料理フェア、「The Taste of Indonesia」が6月30日まで、東京都港区高輪にある品川プリンスホテル・アネックスタワーのビュッフェレストラン「リュクスダイニングハバナ」にて開催されています。
日本ではまだ知られていないインドネシア料理の魅力を、広く周知させることを目的に開催されている同フェア。今回は、インドネシアを代表する料理研究家であるウィリアム・ウォンソ氏監修のもと、ジャルム財団料理学校から先鋭チームを迎え、同ホテル厨房スタッフとのコラボレーションにより、文化と自然の薫り高いインドネシア料理をより多くの日本人に提供します。
去る5月16日には開会式が催され、二宮社長も参加しました。当日は飲食業界を中心に関係者約600名が詰めかけ、主賓として高円宮妃久子様、服部栄養専門学校の服部幸應氏らが招かれました。会場には、代表的なインドネシア料理が数多く並べられ、来場者は、最高級の品質を誇る食材と味付けを堪能していました。因みに料理に使用されたハラール食材は、二宮から納品させて頂きました。

インドネシア料理フェア・開会式会場風景
インドネシア料理フェア・開会式会場風景


インドネシア料理フェア・高円宮妃(右から2目)
インドネシア料理フェア・高円宮妃(右から2目)


インドネシア料理フェア・エビと鶏肉のサンバル煮込み
インドネシア料理フェア・エビと鶏肉のサンバル煮込み


インドネシア料理フェア・ガドガドサラダ
インドネシア料理フェア・ガドガドサラダ


インドネシア料理フェア・魚カレー
インドネシア料理フェア・魚カレー



プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード