fc2ブログ

「ムスリム旅行者受入セミナー」にて講演

東京都では、多様な生活習慣や文化を背景とした海外旅行者への対応策として、ムスリム旅行者が安心・快適に日本で滞在できるよう、受入環境整備を推進してきました。その一環として、「ムスリム旅行者受入セミナー」と「ムスリム旅行者受入に係るアドバイザー派遣」事業を実施します。
この度、二宮社長がアドバイザーの一員に選ばれ、平成28年1月13日に開かれるセミナーでは、講演を行います
テーマは、「これならできるムスリム旅行者への食のおもてなし」。
飲食施設事業関係者を対象にしたもので、ムスリム旅行者を迎えるにあたり、飲食施設で必要になるツールの紹介をはじめ、ムスリムに対応する上での留意点を、実際の事例を交えて述べます。
また当日は、ムスリムの学生を招き、意見交換及び交流の場を設ける予定です。
<問い合わせ>
「東京都ムスリム旅行者受入セミナー」事務局
Tel:03-5909-8676
Fax:03-5909-8677
E-mail:seminar-musulim@bwt.jtb.jp

2015年ムスリムセミナー及びアドバイザー派遣案内1119.pdf
スポンサーサイト



拓殖大学イスラーム研究所主催の講演会に参加

東京都文京区の拓殖大学キャンパス内において、拓殖大学イスラーム研究所主催による、「平成27年度第2回 イスラーム講演会」が開かれ、二宮社長も聴講しました。
同研究会では、イスラーム社会と日本との相互理解を目的に、イスラームの知識を広めるべく、定期的に開催しているもの。今年度2回目の講演会では、非イスラーム圏である日本において湧きおこる、「ハラール食」ブームについて取り上げ、問題点について焦点をあてました。
テーマは、「イスラーム法とハラール食問題」。
柏原良英・御イスラーム研究所客員教授は「マイノリティ・ムスリムとイスラーム法」、有見次郎・日本ムスリム協会副会長は「国内のムスリムとハラール認証問題」、武藤英吾臣・イスラーム研究所シャリーア専門委員会委員長は「国際社会のハラール認証事情」について、それぞれの視点から講義を展開しました。
聴講を終え、二宮社長は、「現在の日本が抱えているハラール問題や、その対応が分かり、今後の当社の考え方や方向性が益々明確になりました」と、感想を述べました。

Japan Halal Expo2015 盛況の内に終了

千葉県幕張メッセでは、11月25・26日の両日、「Japan Halal Expo2015」が開かれ、来場者は3,000名以上を数え、約70の会社や団体が参加し盛況のうちに幕を閉じました。当社ブースも、多くの来場者で賑わいました。
また初日の25日には、千葉県商工労働観光企画課主催による、「ムスリム観光客の受け入れセミナー」が開催されました。同県は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を睨み、今後増加が見込まれる海外観光客、取り分け
マレーシアやインドネシアからのムスリムにスポットを当て、具体的な対応を目的とした取り組みを実施しています。今回のセミナーは「訪日観光客の食文化に等に関する調査・推進事業」の一環。
同セミナーで配布された資料では、平成26年度事業の詳細が記載されていますが、その中には二宮の会社としてのプロフィールや、実際の事業実績などが紹介されています。

Japan-Halal-Exp2015・二宮出
Japan Halal Exp2015・二宮出店ブース外観

Japan-Halal-Exp2015・二宮ブ
Japan Halal Exp2015・二宮出店ブース内

病院でハラール研修会

11月11日、東京の広尾病院にてハラール研修会が開かれ、病院内食堂関係者30名が参加しました。他地域に比べ外国人の就労数・居住数ともに高い位置にある広尾において、同病院では患者としてのムスリムへの対応にも迫られており、今回の研修会が催されました。
当日は二宮社長が講師に招かれ、イスラーム教への理解をベースに、ハラール食材の説明が行われたほか、実際に患者へハラール食材を供する上での対応などが語られました。
参加者は二宮社長の話に熱心に耳を傾け、メモを取る姿が目立ちました。

広尾病院研修会・熱心に話に
広尾病院研修会・熱心に話に耳を傾ける参加者

ソントン・ハラール新商品発表会開催

11月17日、丸の内グラウンド・ABCクッキングスタジオにおいて、ソントンホールディングス株式会社主催による、「ハラール新商品発表会」が開かれ、業界関係者約70名が参加しました。
東南諸国の経済発展を背景に、また格安航空会社の台頭、ビザ発給要件の緩和などを追い風に、増加の一途を辿るインバウンド。マレーシアやインドネシア等、東南アジアからのムスリムのプレゼンスも増しています。このような状況下、国内外のムスリム対応はもちろん、グローバル展開をも視野に入れ、製品開発に力を注いできた同社は、今回、家庭用並びに業務用新商品の発表の場を設けました。
当日は、NHK「きょうの料理」でおなじみの料理研究家・田中愛子氏を招き、ハラール認証を受けた、黒ゴマ・チョコレート・ピーナツの3アイテム使用したデモンストレーションと試食会が行われました。
ハラールイチゴジャムを使った「いちごのソーダ」や、ピーナツクリームココナッツソースを用いた「鶏のハーブ焼き」などが振舞われ、参加者は興味深げに箸を動かし、各レシピを楽しみました。尚、当日使用したソントン製品以外のハラール食材は、二宮が提供させて頂きました。

ソントン新商品発表会・デモ
ソントン新商品発表会・デモ風景

ソントン新商品発表会・ハラ
ソントン新商品発表会・ハラール食材を使用した試食の数々
プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード