旅博2015開催に伴い、ハラールシンポジウムを開催
9月26(土)、27日(日)の二日間、東京都江東区有明にある東京ビッグサイトにて、世界最大級の旅の祭典「ツ―リズムEXPO2015」(通称:旅博)が開催されるのに併せて、開催初日にはハラールシンポジウムが開かれます。
株式会社JTB総合研究所・コンサルティング事業部 主席研究員/黒須宏志氏がモデレーターを務め、パネリストとして、当社営業課長のAMIRUDDIN SUPRIADY(アミルディン スプリアディ)、日本ハラール協会理事長/レモン史視氏、クレッセントレーディングCEO/バハルディーン・モハメッド・ファザール氏、マレーシア連邦政府イスラーム開発局(JAKIM)ハラールハブディビジョン/シラジュッディン・スハイミー博士、JTBコーポレートセールス/石毛照栄氏らが参加。石毛氏から、ムスリム観光客の動向調査結果が発表された後、日本におけるハラールツーリズムの可能性と、マーケット需要を見越した上でインバウンドに対し、どのように接するべきかについて、活発な意見交換が為される予定です。
「ツ―リズムEXPO2015」公式サイト
http://www.t-expo.jp/
株式会社JTB総合研究所・コンサルティング事業部 主席研究員/黒須宏志氏がモデレーターを務め、パネリストとして、当社営業課長のAMIRUDDIN SUPRIADY(アミルディン スプリアディ)、日本ハラール協会理事長/レモン史視氏、クレッセントレーディングCEO/バハルディーン・モハメッド・ファザール氏、マレーシア連邦政府イスラーム開発局(JAKIM)ハラールハブディビジョン/シラジュッディン・スハイミー博士、JTBコーポレートセールス/石毛照栄氏らが参加。石毛氏から、ムスリム観光客の動向調査結果が発表された後、日本におけるハラールツーリズムの可能性と、マーケット需要を見越した上でインバウンドに対し、どのように接するべきかについて、活発な意見交換が為される予定です。
「ツ―リズムEXPO2015」公式サイト
http://www.t-expo.jp/
スポンサーサイト