fc2ブログ

港区国際交流協会公式サイトでムスリム情報発信

一般財団法人・港区国際交流協会ではこの度、公式サイト内に新コーナーを設け、食文化を学ぶという観点から、ムスリムフードについての情報発信を開始しましたが、コンテンツの監修を二宮社長が務めました。
内容はムスリムフードの簡単な解説から、ムスリムディッシュを味わえる飲食店や、ハラールフードの購入が可能なお店の紹介など、多岐にわたっています。
御興味のある方は下記のリンクから、是非、ご覧ください。
一般財団法人・港区国際交流協会公式サイト
MIA通信
http://minato-intl-assn.gr.jp/lifeinfo/184
スポンサーサイト



ラマダーンタイムテーブル完成

ラマダーンの時期が、近づいて参りました。今年は6月18日(木)から、7月16日(木)までの1か月間が予定されています。これに際して、二宮では、ラマダーンタイムテーブルをご用意致しました。6月8日(月)から、配布可能です。
入手を御希望の方は、当社公式サイトのお問合わせメール(info@ninomiyacorp.co.jp)から、ご応募ください。

2015年ラマダーン時間表



商品情報ページ更新のお知らせ

商品情報のページを更新しました。

http://www.ninomiyacorp.co.jp/information/#products

国分・社内セミナー開催

去る5月22日、国分株式会社は、日本橋の本社ビルにて社内セミナーを開き、社員60名が参加。二宮社長が講師に招かれ、イスラーム教やムスリムについて講演を行いました。
同社は創業300年にわたり、食品卸業を柱として、主にレストランやホテルを中心に、  様々な食品サービス展開を行っています。昨今のインバウンドの増加に伴い、ホテル業界や飲食業界ではムスリムへの対応が必要に迫られており、国分では今後、ハラールフードの需要が見込まれるものと予測し、勉強会を開いたものです。
講演会で二宮社長は、まずはイスラーム教やイスラーム社会について理解を示し、単にビジネスチャンスと捉えるのではなく、ハラールがどのようなものであるか、きちんと学ぶことが重要であると述べました。また、これまでの経験を踏まえ、実際にムスリムに接する際、どのようにハラール食を提供すべきかを、具体的な事例を紹介しながら解説しました。講演会場内には展示スペースが設けられ、参加者はハラールの和食や調味料などの展示品に興味深く見入っていました。

国分セミナー1

国分セミナー2

プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード