fc2ブログ

「ハラール食品と日本のホテル・レストランでの食事対応」ホテル関係者、多数参加

3月26日(水)、東京都中央区立中央会館において、レジャーマーケティングセンターサービス研究会は、サービス研究会SV講座を開講しました
海外からの渡航者の中でも、ムスリムと呼ばれるイスラーム教徒の存在が注目を集めています。今後、増加傾向を見せるムスリム旅行者に対し、受け入れる側はどのように対応したら良いのでしょうか。
同講座では二宮社長が講師を勤め、イスラーム教を正しく理解することの重要性を説いた上で、ハラール食品とはいかなるものかを解説。
加えて自らが日本で初めて、ハラール認証を取得した経験を踏まえ、ホテルやレストランにおいて、ムスリムの受け入れ方について語りました。
当日は、ホテル関係者30名余りが参加し、二宮社長の話に熱心に耳を傾けていました。
また会場では、NHKラジオ第一の「NHKジャーナル」取材クルーが講演の模様を収録。二宮社長はその後のインタビューで、「ビジネスの前に、イスラーム教を正しく理解することが大切。ハラールとはどのようなものか、ハラールの重要性を認識した上で対応しないと、ムスリムを侮辱しているとか、イスラーム教を利用しているなどと捉えられてしまう。そうなると日本における、ムスリムへのおもてなしというものが、根本から崩れてしまう。」と応え、ビジネスから入るのではなく、まずはイスラームの勉強をしてからハラールマーケットを考えて欲しいと強調しました。

聴取方法
NHKネットラジオ「らじる★らじる」内
NHKラジオ第一「NHKジャーナル」
3月28日(金)放送分
リポート「高知の特産品をイスラーム市場に売り込め!」
http://www.nhk.or.jp/r1/journal/pickup.html

レジャーマーケティング
スポンサーサイト



「第10回 食品シンポジウム」食品関連企業の経営幹部、多数参加

幕張メッセ会議室では、日本能率協会主催の「第10回 食品シンポジウム」において、二宮社長による講演が行われました。
同シンポジウムは「食の安全・安心」をテーマに、食品提供に携わる企業を対象とし、課題解決に向けての情報提供や、今後の取り組み方を模索することを目的としたもの。
今回は大型商圏としての可能性を秘めた、ハラールマーケットを取り上げました。
二宮社長は、「ハラール食品と日本での食事の対応」と題し、イスラーム教への理解が重要であると語り、またハラール食がどのようなものであるか、解説しました。
当日は、食品関連企業の経営幹部を中心に、約80名の方々においで頂きました。ご参加頂きました皆様におかれましては、ご聴取頂き、厚く御礼申し上げます。

安全シンポ

テーマ : お知らせ
ジャンル : ブログ

「FOODEX2014」ご来場、ありがとうございました

去る3月4~6日の3日間、千葉市美浜区の幕張メッセにおきまして、アジア最大級の食品・飲料の展示会「FOODEX2014」が開催されました。
当社もブースを出展し、ハラール基礎調味料やハラールミートなど、ハラール食材のサンプルを展示
また、子会社であるユナイテッドグルメ株式会社も、インドネシア大使館ブース内の一部で出展させて頂きました。
大勢の方々に、お越し頂きました。
誠にありがとうございました。


Foodex1.jpg

Foodex2.jpg
プロフィール

株式会社 二宮

Author:株式会社 二宮
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード